HAPPYさんこと、竹腰紗智(前田紗智)さんがお話していた内容を文字起こししています。
心が苦しくなった時やつらい現実を変えたいと思った時に、スッと気持ちが楽になると思いますので、ぜひ読んでみてくださいね。
この記事の内容は、HAPPYさんの愛の計らいによって著作権フリーとなっているため、共有させて頂いております。
【ハッピーちゃん】恐れも不安もあって当然!安心して悲しみ、怒ろう
私(ハッピーちゃん)が学校の先生になるんだったら、給食の時間とか、もう本当に「味わおう!」って言うね。
もう5分間みんな、本当に無言で「この給食を味わってみよう!」って。
「なぜなら、あなたがこの5分を大事にするんだったら、すごく幸せになれるから!」って、やる。

へえ〜。
ハッピーちゃんの授業欲しいね〜。
まあ、お母さんがご家庭でやればいいのか。
「味わいなさい」って。
そうそうそう。



じゃあ、早く食べてたらダメじゃん。
早く食べなくていいわけ。最高じゃない?
そしたらだって、ヘルツが変わってくるから。
自分のことも愛でれるし、やりたいことをやりだすし、否定の気持ちがなくなってくるわけよね。



ご飯中は、YouTubeとか消して味わった方がいいよね?
そう思うよ。やっぱり食べるっていう行為って、五感だから。
慣れてきたら、毎回こんなことやらなくてもいいかもしれないけど、でも、すごい大事なひとつだと思うね。



いいよね。
給食を本気で味わう先生。
そういうことを、教えて欲しかったもん、私(ハッピーちゃん)が生徒のとき。



なんかね、もっと「幸せ」の授業欲しいね。
「ハッピー」っていう、時間割が欲しいね。
ホント欲しいね。ヘルツ時間。
何なら、日々を私(ハッピーちゃん)は、そうやって生きてますね。
味わって、ヘルツで生きてます。
見ててそう思うでしょ?



そうだね。
大体ダラダラしてる。
もうグチャグチャになって、ひっくり返ってドラマ見たりしてるよね。カフェオレ飲んで、海苔弁食べて、ゴロゴロして。
冷凍庫にアイスクリーム10個くらい入れてて。
そう。
私(ハッピーちゃん)が喋ってることとかさ、内容によっては、なんかちょっと頭良さげに聞こえるかもしれないけど、単細胞な歩き方っていうか。
「あ、このあと海苔弁買って、帰って食べたら嬉しいな」とか、「帰ったらアイスクリームあるから、それ食べて寝よう」とか、そういう感じ。考えてることが。
すごい幸せ。
でも私、不安になろうと思ったら、本当にどれだけでもなれる状況だから。
例えば、「もうすぐ大きいイベントある」とか、それに向かっての準備だとか、やらなきゃいけないこととか、世界的な情勢でコロナのこととか。
考え出したらキリがないよね。
不安になろうと思ったら、どれだけでも不安になれる材料があるような、環境下にいるんですけど。
大事なのは、今のヘルツだから。
「アイスクリーム10個、嬉しい!」みたいな感じ。



怒りや悲しみも味わい尽くしたら、ヴォルテックスにフォーカスするのが大変ですか?
私(ハッピーちゃん)、昨日めっちゃ怒ってキレたもんね。



昨日、ケンカしたもんね。
昨日、死ぬほどキレたんです。大事ですよ。
感情は大事なんです。全部の気持ちが大事だから。
良い気持ちも悪い気持ちもないんです。
「良い気持ちも悪い気持ちも大事」って言った瞬間に、ソースの視点なんです。
周波数が変わっちゃうんですよね。
だから、恐怖とか恐れとかを排除しようとすればするほどに、ソースの視点からズレるんですよ。
恐れも不安もあってのソースなんです。



溜めないのが大事だね。
「悲しい、悲しい」「抜け出したい」って言うけど、「なんで抜け出さなきゃいけないの?」って思うわけ。
でもそれは、たぶん教育の過程で、泣いてたら「泣くんじゃない!」って、よく言われるじゃん。
「泣いてないでご飯食べなさい」とか、言われたりするじゃん。
「なんで泣いちゃだめなの?」って思うわけ。
泣きたいから泣いてるだけだから。



私の娘の味わい方、ヤバイかもしれない。
「ウワ〜〜!!」って泣くから。
泣かしときゃいいんよ。泣きたいんだから。
「切り替えろ」みたいなことをさ、昔から言われてるから、私たち。
泣いてたら「泣くんじゃない!」悲しんでたら「前を向きなさい!」とか。
いやいやいや、味わわせてくれよって。
だから、「悲しみ」とか「寂しい」とかの、感情の総量がきっと少ないと思うんよ。人生の全体を通して。
大事ですよ。そっち。
「抜け出そう、抜け出そう」「変えよう、変えよう」と、すればするほど、反発の抵抗が起きるから抜け出せなくなっちゃう。



「短気は良くない」とかね。
「悲しもう」って思った瞬間に、安心しませんか?
「悲しんじゃダメ」って言われると、苦しいじゃん。



「悲しんじゃダメ」って、悲しめないから、そこで苦しいんだね。
「悲しんでいいよ」って、「思いっきり悲しもう!」ってやるといいんだ。
そう。
「思いっきり悲しもう」って思った瞬間に、悲しんでないんよ。
安心してるんよ。
だから、言葉に惑わされないでほしい。
その時のヘルツは、「安心」なんよ。



じゃあ怒るときも「思いっきり怒ろう!」って許可すると、安心してるんだ。
…深いじゃん。
深いよ。
YouTubeチャンネル



