【ハッピーちゃん】今この瞬間を味わうことはコスパが良い!感謝は今にいないと出てこない

HAPPYさんこと、竹腰紗智(前田紗智)さんがお話していた内容を文字起こししています。
HAPPYさんは、2014年からエイブラハムの引き寄せの法則を自らの人生で実験し、自分を生きることの大切さを伝え続けています。
壮絶な生い立ちやいじめられた経験などで自分に自信のない状態から、どうやって満たされた人生に変わっていったのか、詳しく具体的にシェアしてくれています。
出版されている本を読むと、さらに具体的な実践方法を知ることができますよ!

今回は、2020年9月26日のお話し内容です。
この記事の内容は、HAPPYさんの愛の計らいによって著作権フリーとなっているため、共有させて頂いております。
【ハッピーちゃん】今この瞬間を味わうことはコスパが良い!感謝は今にいないと出てこない
感謝の波動が一番高いって、ずっといろんなとこで言われてて。
エイブラハムも、もちろん同じことを言うんだけどさ。
感謝の波動が一番高いっていう、理由が分かったよ。
感謝って、今にいないと出てこないんだよね。
逆に「感謝しよう」っていうのが、きつい理由が分かった。
感謝しようとして無理やり見つけようとすると、出てこないんよ。
でも逆に、今ここにいるっていう意識になると、今を味わうと感謝が溢れてくるんで。
その時に溢れてくる感謝っていうエネルギーが、高波動って。
そりゃそうだよね。
今ここの波動が、一番高いわけだから。
今こことセットで湧き上がるのって、感謝だから。
なるほどな、と思ったんですよね。
昨日も、べつに感謝しようなんて微塵も思ってないのに。
今ここを味わってたら「なんて素敵な人たちに囲まれてこんな楽しいことさせてもらえて、この人もあの人も、お時間作ってくれてありがとう」みたいな。
「嬉しいよ、あなたたちと一緒にこの場所にいれて」って。
ちょっとね、気持ち悪いんだけど。
そんなことが湧いてきたんですよね。
だから感謝が高波動というか、今この瞬間のパワーっていうのが、ほんと神のエネルギーだもんね。
今この瞬間、今この瞬間、味わうってやってる17秒瞑想は、本当に偉大ですよ、これは。
今この瞬間を味わえる存在になれば、全部終わりだからね。
今日私ついさっきまで、チームで踊りを踊ってたんですよね。
昨日は撮影してたんですよ。
プログラムも私が管理してるんで、色々やってるわけですよね。
それで終わった後に、さっきまで一緒に踊ってたメンバーから「時間をどうやって、やりくりしてるんですか?」みたいな。
その人たちは、自分のことで手一杯なのに。
私はステージが20個くらいあって、さらにアパレルもやって告知もやって、それでこの配信もやって。
「どうなってるんだ?」みたいな。
まぁ確かにそうだよな、とは思うんですけど。
皆さんが思う以上に、私、意識が今にあるんですよ。
だからスケジュールも、それによって動いてるんですね、本当に。
思う以上だと思います。
いつかもっと、細かく説明してみます。
だから、相当変な動き方ですね。
すごく変です。
普通の人だったら、たぶんドン引きすると思う。
でもそのお陰で短い時間で済むんです、いろんなことが。
私はこのコスパの良さを知ってるから、こういう動き方をするんですけど。
今が全部、管理してくれるんですよ。
今この瞬間がマネージャーなんですよ、私の。
今この瞬間に、全部委ねてるんですね。
っていうかそのやり方じゃないと、私のこの超人的な動きはできないです。
無理、無理。
今この瞬間が、私のマネージャーなんです。
今この瞬間に、全部管理してもらってるんですよ。
焦りが出ないわけじゃないんですよね。
焦りは出たりするんですよ。
わー!って、湧いてきたりはするんだけど。
その時に、有能なマネージャーの存在を思い出すんで。
今この瞬間っていう。
そこに委ねてればいい。
「今からやっといた方がいい」って動き出すよりも、委ねて委ねて、そのシーンが来た時にわー!って、アイデアがハマるんですよ。
でも人間というのはさ、早めに動いて早めに形にしといたら安心できるから、早めに動きたいみたいな。
でも頭の中がまだごちゃごちゃしてる段階で、動くこうとするんですよね。
そのコスパの悪さを知ってるんですよ、私は。
もう、いっぱい失敗したから。
逆に頭の中の繋ぎ合わせがまだできてない時は、このまま形で動いた方が良さそうなんだけど、一旦置いといて。
その瞬間の今「何をするのが、私にとって気分が良いんだろうか?」って、探して繋ぎ合わせていく。
そしたら、そこから3シーンぐらい進んだタイミングでパチッてパズルがハマって、アイデアが降りてくるんですよね。
そのアイデアで動くと、3シーン前に戻って時間かけて時間かけて、まだできてなかったものが。
一旦ちょっと待って、今、今、今に委ねてキタッ!ていうタイミングで動くと、結局スキップワンシーンぐらいで物事が動くんですよね。
ごちゃごちゃの時ほど動きたくなると思うんですよ、怖いから。
やっぱり「早く形にしといた方がいい」みたいな。
でも、言ってるじゃないですか。
17秒間味わうっていう行為が、2000時間に相当するんですよ。
これってどういう意味か、もっと詳しく説明すると。
17秒間、今この瞬間、今この瞬間、この瞑想を味わえるありがたさ。
「ありがたいなっていう気持ちを、感じたいな〜」とか、こういうことをやるじゃないですか。
この状態で何か動くとすると、83日動いた分のパワーであなたが動けるっていうことです。
でも、ごちゃごちゃごちゃごちゃ、前提が恐れとか不安とか「どうしよう、どうしよう」「早く形にしなきゃ」って動いてると、それが83日もかかっちゃうわけ。
でも「まずは深呼吸、深呼吸」「17秒瞑想、はぁ〜」ってやってから動くと、1回で83日分になるわけですね。
っていうことはですよ、どっちが無駄じゃないのかっていう。
だから、この動き方ができてるんですよ。
このやり方をしてるんで、私は。
頭がごちゃごちゃごちゃごちゃしている時に、良い感じで進めそうなんだけどなんかまだハマらないなっていう時は、一旦置いといて。
3シーン、4シーン。
今この瞬間を積み重ねて、歩いていくんですよね。
歩いていくっていうのは、ただ日常を過ごしてるってことですよ。
その歩く時っていうのも「どっちがいいかな」「何がいいかな」って、選び続けてるわけです。
選択し続けて、それがある時にバッて訪れる。
そこで連絡したり何か調べたりとかすると、パツッとハマるわけですね。