WHOMEEのモイストミルクは、ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんのブランドから誕生したスキンケアシリーズの乳液です。
肌が荒れやすい悩みをもつ女性の肌悩みに寄り添って、作られました。
今回は、そんなWHOMEEの乳液、モイストミルクの使用感や成分、口コミなどの情報をまとめていきます!
目次
[WHOMEEの乳液]モイストミルクの特長
WHOMEEのモイストミルクは、季節の変わり目などの肌荒れを防ぎ、うるおいのヴェールが外部の刺激から守ってくれる乳液です。
サラッとした使用感で、メイクのジャマにならないように作られています。
肌に優しい処方でできています。
[不使用成分]
- 防腐剤
- 鉱物油
- エタノール
- 香料
- 着色料
- 動物由来成分
- 紫外線吸収剤
肌が荒れやすい方でも使いやすいです。
モイストミルクの成分

水、BG、グリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソマルト、スクワラン、アラントイン、グリチルレチン酸ステアリル、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、チャ葉エキス、ハス胚芽エキス、スフィンゴ糖脂質、水添レシチン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、フィトステロールズ、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化Na
引用元:WHOMEE公式ページ
保湿成分のグリチルレチン酸ステアリル、アラントイン、3種類のセラミドが含まれています。
カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキスなどの7種類の植物由来成分も配合されています。
モイストミルクの使用感
可愛いピンク色のボトルに入っていて、女子力が上がったような気分になれます(笑)。
ふたはクルクルと回すタイプなので、面倒くさがりの私はちょっとだけ手間に感じました。

手に出してみると、乳白色のサラッとした水のようなテクスチャーです。

なじませてみると、乳液とは思えないくらいにスーッと伸びていきます。
さっぱりとした使用感ですが、塗った後の肌はもっちりとしていました。
夏場でもベタつかず、テカテカしません。
無香料ですが、ちょっとだけ化粧品のような匂いがしました。
乳液のベターッとした使用感が苦手な方は、一度試してみてくださいね。
モイストミルクの保湿力
さっぱりした使用感ですが、塗った後はベタつくことなくしっとりしています。
ベタベタした使用感が苦手な方や夏場にはぴったりです。
混合肌の私には、ちょっと保湿力が物足りなく感じたので、クリームなどで補っていました。
保湿力としては、星3.5です。
[WHOMEEの乳液]モイストミルクの使い方
化粧水でお手入れした後、10円玉硬貨くらいの量を手のひらに出し、顔全体に優しくなじませていきます。
乾燥が気になる部分には、さらに重ね付けするとしっとり感が増します。
[WHOMEEの乳液]モイストミルクの口コミ
モイストミルクの良い口コミ

- 肌が弱くてもヒリヒリしなかった
- コスパが良い
- 夏場でもベタつかない
- 肌荒れが落ち着いた
- 入れ物が可愛くて気分が上がる
- さっぱりしてるのに潤う
- 優しい成分で、子供と一緒に使える
- 無臭なので使いやすい
モイストミルクの悪い口コミ

- さっぱりして乳液を使った感じがしない
- 保湿力が物足りない
まとめ
WHOMEEの乳液、モイストミルクの使用感や成分、口コミなどの情報をまとめてみました。
- プチプラのものを使いたい
- さっぱりした使用感が好み
- 刺激が苦手
- ひどい乾燥肌
- しっとりした使用感が好み
- 香りで癒されたい
モイストミルクの総合的な評価は、星3.5です。
プチプラで人気のおすすめ乳液を、こちらにまとめています。

肌が荒れやすい方でも使いやすい、おすすめの乳液をこちらにまとめています。

さっぱりと爽やかな使用感で人気のある、おすすめの乳液をこちらにまとめています。
