オルビスのオフクリームは、うるおいを肌にギュッと閉じ込めながら、しっかりメイクを落としてくれるクレンジングクリームです。
敏感肌の方や、クレンジングのあとに肌がつっぱるという方にはぴったりです、
今回は、そんなオルビスのオフクリームの使用感や口コミなどの情報をまとめていきます!
オルビスのオフクリームの特長
オルビスのオフクリームは、日中のダメージをケアしながら、うるおいのある柔らかい肌へ導いてくれる、クリームタイプのメイク落としです。
うるおいをしっかりキープしてくれるモイストリカバリー処方を採用し、肌の汚れだけを見極めて落とすので、しっとりした肌を保ってくれます。
ヒアルロン酸Naやセラミドネットワークなどの成分が配合され、肌の乾燥を防いでくれます。
うるおいで肌を満たしながら、ウォータープルーフマスカラもスルッと落としてくれます。
肌に優しい処方なので、肌が荒れやすい方でも使いやすいです。
- 無着色
- 無香料
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済み(すべてに方にアレルギーが起こらないということではありません)
- ノンコメドジェニックテスト済み(すべての方にニキビのもとが発生しないということではありません)
オフクリームの使用感
白を基調としたシンプルなジャータイプの入れ物に入っています。
スパチュラはついていないので、清潔に使えるように気をつけていました。

手に出してみると、固めのしっかりしたクリームです。

なじませながらしばらくクルクルすると、固めのクリームがやわらかい質感に変化してきます。
やわらかくなってからは、よくメイクとなじんでとろけるような感じになり、感触が気持ちよかったです。
さらに透明のオイルのようになって洗い流すと、つっぱることもなく肌がしっとりします。
乾いた手で使った方がメイクによくなじんでいた気がします。
オフクリームの汚れ落ち
固めのテクスチャーが肌になじむと、だんだんやわらかくてゆるいオイルみたいになります。
普通のメイクはしっかりと落ちますが、目元のマスカラはちょっと落としにくかったです。
ウォータープルーフのマスカラは特に、あまり落ちませんでした。
時間をかけて丁寧になじませるとしっかり落ちるのかもしれません。
洗い流すのにも時間がかかり、ヌルヌルした感じが残るので、そのあとにしっかり洗顔する必要がありました。
汚れ落ちとしては、星3つです。
オルビスのオフクリームの使い方

濡れた手で使うと、メイクが落ちにくくなることがあるので、濡れている場合は軽く拭き取って使った方が効果的です。
手のひらにさくらんぼ1粒くらいの量を出し、両ほほ、額、あご、鼻にのせます。
顔全体に優しく伸ばしてから、ほほ→目元→額→鼻→口まわりの順番で、円を描くようにゆっくりなじませていきます。
目元は、クリームが溶け出して感触が軽くなってからなじませると、スムーズにメイクが落とせます。
クリームが透明になってオイルのようになってきたら、洗い流しのサインです。
量が多すぎると、逆にメイク落ちが悪くなることがあるので、適量を守って使うことをおすすめします。
クレンジングのあとは、洗顔料を使ってしっかり洗顔します。
オルビスのオフクリームのの口コミ
オフクリームの良い口コミ

- 大容量でコスパが良い
- 洗い上がりでも肌がうるおう
- 普通のマスカラはしっかり落ちる
- つっぱらない
- 肌に優しい
- 肌がもちもちになった
オフクリームの悪い口コミ

- 洗い上がりにヌルヌルする
- クレンジングに時間がかかる
まとめ
オルビスのオフクリームの使用感や口コミなどの情報をまとめてみました。
- プチプラのものを使いたい
- 肌をしっとりさせたい
- 敏感肌や肌が弱めの方
- 素早くメイクを落としたい
- ダブル洗顔不要のものを使いたい
- 濡れた手でも使いたい
オフクリームの総合的な評価は、星3.5です。
敏感肌の方でも使いやすい、おすすめのクレンジングをこちらにまとめています。

オルコールフリーで人気の、おすすめクレンジングをこちらにまとめています。

プチプラで人気の、おすすめクレンジングをこちらにまとめています。

クリームタイプで人気の、おすすめクレンジングをこちらにまとめています。
